会津若松市

医療・福祉

医療機関名 住所 診療内容
会津中央病院 〒965-8611 福島県会津若松市鶴賀町1−番1号 呼吸器科 消化器科 小児科 循環器科 神経内科 糖尿病外来 内科 リウマチ外来 心療内科 内分泌内科外来 形成外科 外科 産婦人科 歯科口腔外科 心臓血管外科 整形外科 内分泌外来 脳神経外科 美容外科 眼科 耳鼻咽喉科 精神科 泌尿器科 皮膚科 放射線科 麻酔科 健診センター 救命救急センター 外傷再建センター
竹田綜合病院 〒965-8585 福島県会津若松市山鹿町3-27 小児科 精神科 心臓血管外科 放射線科 放射線治療科 腎臓内科 内科・糖尿センター 呼吸器内科/呼吸器外科 外科・小児外科・肛門科 脳神経疾患センタ- 歯科 リハビリテーション科 整形外科 産婦人科 消化器内科 泌尿器科 循環器内科 脳神経内科 脳神経外科 心療内科 皮膚科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 形成外科 眼科 麻酔科(東洋医学) 病理診断科 緩和ケア内科
会津西病院 〒969-6188 福島県会津若松市北会津町東小松2335 内科 循環器内科 小児科 呼吸器内科 整形外科 脳神経外科 歯科
福島県立医科大学会津医療センター 〒969-3492 福島県会津若松市河東町谷沢前田21番地2 総合内科 漢方内科 漢方外科 循環器内科 血液内科 消化器内科 糖尿病・内分泌代謝・腎臓内科 感染症・呼吸器内科 神経内科 心身医療科 外科 呼吸器外科 小腸・大腸内科 大腸肛門外科 整形外科・脊椎外科 眼科 皮膚科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 病理診断科 リハビリテーション科 緩和ケア科 心臓血管外科
穴澤病院 〒965-0801 福島県会津若松市宮町1-1 内科 糖尿病内科 喫煙外来
穴澤病院 〒965-0801 福島県会津若松市宮町1-1 内科 糖尿病内科 喫煙外来
佐藤内科小児科医院 福島県会津若松市新横町6-26 内科 小児科
扇町渡部小児科アレルギー科医院 福島県会津若松市扇町26-1 内科 アレルギー科 小児科 皮膚科
いなにわ医院 福島県会津若松市河東町谷沢十文字106 内科 消化器内科
手塚医院 福島県会津若松市材木町1丁目10-15 内科 消化器内科 胃腸内科 小児科
佐藤内科循環器科医院 福島県会津若松市東栄町5-32 小児科 循環器内科 内科
吉田内科 福島県会津若松市中町1-26 内科 呼吸器内科 循環器内科 小児科
くらしげ内科小児科医院 福島県会津若松市中島町6-5 内科 循環器内科 小児科
志波医院 福島県会津若松市馬場町2-21 リハビリテーション科 整形外科 内科
林谷内科医院 福島県会津若松市栄町7-26 内科 小児科
長谷川内科消化器科医院 福島県会津若松市行仁町3-31 消化器内科 内科
遠山医院 福島県会津若松市城北町6-1 内科 胃腸内科 循環器内科 糖尿病内科
加藤内科小児科医院 福島県会津若松市川原町1-13 小児科 消化器内科 呼吸器内科 内科
会津若松市夜間急病センター 福島県会津若松市山鹿町1-22 内科 小児科
黒河内医院 福島県会津若松市中町1-16 内科 心療内科 脳神経内科
芦ノ牧温泉病院 福島県会津若松市大戸町芦牧壇ノ下811-1 内科 リハビリテーション科
小野木クリニック 福島県会津若松市材木町2丁目5-20 内科 外科 胃腸内科 整形外科 肛門外科 婦人科 リハビリテーション科
入澤泌尿器科内科クリニック 福島県会津若松市門田町日吉丑渕11-21 内科 泌尿器科
アピオ・リウマチクリニック 福島県会津若松市一箕町亀賀北柳原25-1 内科 循環器内科 心臓血管外科
クリニック高谷 福島県会津若松市宮町6-41 内科 精神科 脳神経内科 小児科
おのぎレディースクリニック 福島県会津若松市門田町飯寺村東863-6 内科 婦人科
山鹿クリニック 福島県会津若松市本町1-1 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 形成外科 皮膚科 糖尿病内科 眼科 耳鼻いんこう科 歯科

子育て・教育

子ども医療費助成制度 (※こども家庭課)

会津若松市に住民登録があり、健康保険に加入している、0歳から18歳に達した日以後最初の3月31日までの方。保険診療にかかる医療費の一部負担金及び入院時食事療養費を助成します。

児童手当 (※健康福祉部 こども家庭課)

中学校修了まで(15歳到達後最初の3月31日まで)の児童を養育している方。0歳から3歳未満まで(一律)15,000円、3歳から小学校修了前まで(第一子・第二子)10,000円、※1 (第三子以降)15,000円、中学生(一律)10,000円、※2 所得制限限度額以上の方(一律)5,000円

子育て応援パスポート「ファミたんカード」

会津若松市に住民登録している世帯のうち、子どもが1名以上いる世帯に子どもの人数分交付しております。※子ども:18歳に達した後の最初の3月31日を迎えるまでの方です。現在使用できるカードは下記の2種類となります。子育て応援パスポート「ファミたんカード」を全国の協賛店・協賛企業で提示すると、子育て支援サービスを受けることができます。

幼児教育・保育の無償化

認可保育所・認定こども園・幼稚園・認可外保育施設等を利用する次の子どもが、幼児教育・保育の無償化の対象となります。
3歳から5歳のすべての子ども(4月1日時点の年齢)。満3歳で幼稚園や認定こども園(教育認定)へ入園した場合は、保育料は無償化対象。(ただし、預かり保育分は非課税世帯のみ無償化の対象)。0歳から2歳の住民税非課税世帯の子ども(4月1日時点の年齢)

交通情報

電車(東京駅~新幹線使用例)

東京駅→(東北新幹線/90分)→郡山駅乗換(磐越西線/60分)→会津若松駅下車

高速バス

・東京方面
バスタ新宿(新宿)→猪苗代駅→会津アピオ→若松駅前

・仙台方面 (仙台から「鶴ヶ城」まで乗り換えなし)
仙台駅東口→電力ビル前→会津アピオ→若松駅前→神明通り→鶴ヶ城・合同庁舎

・新潟方面
万代シティバスセンター→ 新潟駅前 →(中略) →会津アピオ →若松駅前→ 神明通り →鶴ヶ城・合同庁舎前

自動車(高速道路)

東北自動車道→郡山JCT→磐越自動車道/会津・新潟方面→会津若松IC下車

東京(川口JCT)東北自動車道 220.2㎞(約2時間15分 ) →郡山JCT 磐越自動車道 46.1㎞(約36分)→ 会津若松IC5㎞(約12分)
会津若松市(市街地)

飛行機

大阪(伊丹)/札幌(新千歳)→福島空港→リムジンバス→郡山駅→磐越西線等