子ども医療費助成制度
保護者の方(対象児)が医療機関の窓口で保険証と受給者証を提示するだけで医療費(各種医療保険適用による自己負担分)を支払う必要がありません。(ただし、附加給付や他の給付分は除きます。)0歳から18歳(18歳に達する年度末まで)までの子ども。 |
一時保育
町立保育所では、一時的に育児が困難となった場合に利用できる一時保育を実施しています。利用には事前登録が必要となりますので、希望される方は利用登録申請書を福祉係に提出してください。 3歳未満 1人につき日額2,000円(完全給食)、3歳以上 1人につき日額1,800円(捕食給食)。※午前のみ又は午後のみの場合はそれぞれの日額の半額となります。 |
学校給食費補助
本町では、保護者の経済的負担の軽減と安定した学校給食の供給を図るため小中学校給食費を助成しています。対象者は下郷町公立小学校又は中学校に在籍する児童又は生徒の保護者。(ただし、児童又は生徒が町内に住所を有しない場合は対象外)補助額は保護者負担額の全額。 |
入学祝金
学校教育法に定める小学校・中学校及び特別支援学校の小学部・中学部に入学する児童及び生徒の保護者に対し、入学祝金を支給することにより、保護者の経済的負担を軽減するとともに、児童及び生徒の健全な育成を支援します。対象者は現に町内に居住しており、毎年小・中学校等に入学する児童・生徒の保護者とします。祝金の額は入学者1人につき3万円。 |
通学費補助
遠距離児童・生徒及び近距離児童生徒の通学費を保護者が負担する場合、町がその一部を補助することにより、保護者負担の軽減をはかり、義務教育の円滑な運営を行います。https://www.town.shimogo.fukushima.jp/childcare/gakkou/855.html |