西会津町

医療・福祉

医療機関名 住所 診療内容
西会津診療所 〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島田畑乙2042−65 内科、リハビリテーション科、整形外科
西会津町国民健康保険群岡診療所 〒969-4512 福島県耶麻郡西会津町上野尻西林崎3137−20 内科
西会津町国民健康保険新郷診療所 福島県耶麻郡西会津町笹川笹川平589 内科

子育て・教育

児童手当

町内に住所を有するかた。対象の児童が日本国内に居住している方(3年以内の留学の場合を除く)。対象となる児童と生計が同一の保護者のかた(父母と生計が異なる場合は、児童を保護・養育し、生計を維持しているかた)3歳未満15,000円、3歳以上小学校修了前(第3子以降は、15,000円)10,000円。中学生10,000円、特例給付(所得制限限度額超過の方)5,000円

乳幼児家庭子育て応援金

町内に住所を有し、2歳に達する日以後の最初の3月31日までの間、保育所等(保育所、幼稚園及び認定こども園)を利用せずに家庭において養育を受けている児童が対象となります。次のすべてに該当する方となります。支給対象児を養育している方。育児休業基本給付金等を受けられない世帯。支給時まで引き続き1年以上町内に住所を有する方。支給対象児1人につき、誕生から57日目の日の属する月から保育所等に入所または他法の適用を受けた日の前月分まで月額1万円を支給します。

乳児家庭全戸訪問事業

おおむね生後5か月までの乳児のいる家庭に、町の保健師等が訪問し、子育て中のお母さんの不安や悩みを聞き、子育てに関する情報提供を行うほか、適切なサービスの提供につなぐことを目的に実施しています。生後1か月未満の新生児や乳児の体重計測、予防接種や離乳食のアドバイスなどについて保健師や栄養士が行います。手続きは特に必要ありません。該当する家庭には子育て支援センターの担当より連絡されます。費用は無料です。

英語検定料補助事業

町では、子どもたちの英語力の向上と主体的な学びを応援するため、公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検)を受験する費用に対し、補助金を交付します。補助金の対象者は西会津中学校の生徒、町内在住で町外中学校へ通学する生徒。日本英語検定協会が定める検定料の全額を補助します。補助金の申請は、年度ごとに1回までです。

交通情報

東京→東北自動車道(3時間)-郡山JC-磐越自動車道(30分)-会津若松-磐越自動車道(20分)-西会津町IC

仙台→東北自動車道(1時間30分)-郡山JC-磐越自動車道(30分)-会津若松-磐越自動車道(20分)-西会津町IC

新潟→磐越自動車道(1時間)-西会津IC

電車・バス

東京駅→東北新幹線(1時間20分)-郡山駅-JR磐越西線(1時間20分)-会津若松駅-JR磐越西線(50分)-西会津(野沢駅)

仙台駅→東北新幹線(40分)-郡山駅-JR磐越西線(1時間20分)-会津若松駅-JR磐越西線(50分)-西会津(野沢駅)

新宿駅→高速バス(4時間30分)-会津若松駅-JR磐越西線(50分)-西会津(野沢駅)

新潟駅→JR信越本線(20分)-新津駅-JR磐越西線(2時間)-西会津駅(野沢駅)

飛行機

札幌(新千歳)→福島空港-タクシー・バス-郡山駅-JR磐越西線(2時間10分)-西会津(野沢駅)

大阪(伊丹)→福島空港-タクシー・バス-郡山駅-JR磐越西線(2時間10分)-西会津(野沢駅)

新潟空港→磐越自動車道(1時間20分)-西会津駅(野沢駅)